Essay28

Home

Essay
Essay30


夏には、いたたまれないほど暑くなる小屋裏収納やロフト、一方、一般的にはあまり体感することは少ないですが、床下は土と接しているために夏は涼しく、冬は暖かい空間です。我々が書いてきた「おいしい空間」のシリーズでは、こうした温度差を利用した熱環境の試みをこれまでもいくつか紹介してきました。ここ最近は、部屋全体の熱環境の循環させるシステムをよく活用しています。

まずはじめは、比較的安価に設置できる事例です。同じ家でも極端に異なる小屋裏収納やロフトと、床下の熱環境をうまく循環させて、部屋の温度を中和させようというものです。

床下換気を外気側に換気口を設けず、建物の室内側の床面に換気ガラリなどを設ける、基礎断熱をした住宅(床下空間を外気ではなく室内と同じような温湿度環境にしようとする考え方の住宅)の床下空間の気温は、夏期で15℃〜22℃、23℃ぐらい、冬期で15℃〜9℃、8℃ぐらいです。夏はこの少しヒンヤリした空気を、ロフトや吹き抜けの上部にダクトに接続したファンで送り込み、開放することで、自然に下方に向かって拡散し、家全体が少し涼しくなります。冬、暖房使用時は、やはりロフトや吹き抜け、天井面に近い部分に温度の高い空気が溜まりがちになるので、ファンを逆回転させることで、温かい空気を床下空間に送り込むことにより、床面の冷たさの緩和になります。家の中で偏在し使えなくなってしまっている熱量を循環させることで、温度ムラの少ない快適なおいしい空間が生まれます。

次回は、屋根も活用したシステムをご紹介します。


Essay28

Home

Essay
Essay30